【使い方】日記を書く

村のガイド - 日記の書き方 -

迷子の村人のためのガイドツアー

「日記」とは?

村人の日記です。アルフィー沼の村では、村人風に「日誌」と呼んだりもします。

  • mixiでいうところの「日記」
  • 旧ツイッターでいうところの「つぶやき」
  • インスタやThreadsでは「ポスト」や「投稿」

つまり、いつも皆さんがしているような通常のSNS投稿のことですね。
タイムラインに流れていくというより、自分のプロフィールページに投稿がまとまっていくので、mixiの日記に一番近いかもしれません。

画面下に表示される「日記を書く」から投稿します。

日記の書き方

「日記を書く」手順の動画です。

①「日記を書く」ボタンから投稿
②カテゴリを選択(必須)
③ブログタイトルを入れる(必須)
④メイン写真を選択
⑤見出しタイトルを入れる
⑥テキストを入力

①から順番に細かく説明していきますね。

①「日記を書く」ボタンはどこにある?

「日記を書く」ボタンは色々なところに用意されています。(いずれもログインしないと表示されません)

  • 画面をスクロールすると画面下部に「部屋を作る」「日記を書く」というボタンが現れます
  • 右上の自分のアイコンをクリックすると、自分のプロフィールページに飛びます。そこにも「部屋を作る」「日記を書く」というボタンがあります。
  • 右上の「マイページ」ボタンをクリックするとメニューが出てきます。そこにも「日記を書く」というボタンがあります。

「日記を書く」ボタンを押すと、下のような投稿用のページに飛びます。

「日記を書く」ページの説明

(スクショはテスト環境なのでサイトのデザインが若干異なることがあります)

日記を書く画面の説明

上から順に見ていきましょう。

②「日記」のカテゴリについて

日記投稿画面では最初に「カテゴリ」を選択します。現在選べるカテゴリは下記です。
日誌 / 聖地巡礼 / 職人の工房 / 村の祭り / お宝博物館

どれを選ぶか分からない場合は下記を参考に。カテゴリはまた増えるかもしれないのでお楽しみに♪

③ブログタイトルを入れる

ブログタイトルを入れてください。一覧画面ではタイトルとメイン写真だけが表示されます。何が書いてあるのか、みんながひと目で分かるようなタイトルにしましょう!
※開催中のライブやイベントのネタバレが含まれる場合はタイトルに【ネタバレ】と書いてあげると親切です。

④メイン写真を選択

メイン写真を選択しましょう。カメラロールから写真が選べます。

一覧画面ではタイトルとメイン写真だけが表示されます。みんながクリックしたくなるような写真を入れましょう。

*iPhoneの共有フォルダの写真はアップできない時があります。1度普通のカメラロールにダウンロードして選択してみましょう。

メイン写真を選んでいない場合は?

メイン写真を選んでいなくても記事の投稿はできます。その場合、サイトが用意したデフォルトの画像が表示されます。

⑤見出しタイトルを入れる

見出しタイトルは、サブタイトルのようなものです。下の画像なら「高見沢メシの柳沢慎吾ちゃんの回おもしろかった」という大きな文字が見出しタイトルになります。

見出しの表示

(見出しの入力は必須ではないので空欄のままにしても問題ありません。)

⑥テキストを入力

投稿の本文を入れましょう。

⑦写真を選択

記事の途中に写真が入ります。
(ここの写真選択も必須ではありません。テキストがメインの記事の場合、選択しなくても問題ありません。)

⑧プレビューで仕上がりを確認する

できあがったら、プレビューボタンで見た目を確認しましょう。

まだ公開は完了していません。

これでよい場合:「内容を保存する」ボタンを押してください。
内容を修正したい場合:「内容を保存する」ボタンの下にある「<戻る」を押して編集画面に戻ってください。

以上で完了です!

最初は少しくらい間違えても大丈夫。
色々いじって試してみるのがオススメです。

村のガイドツアー

みんなの日記を見てみよう